運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-22 第196回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第1号

また、美濃部氏は、不起訴処分となりましたが、不敬罪で取調べを受け、ついには右翼の銃弾を受けるに至ってしまったわけです。  このような思想弾圧がやがて政党政治を破壊し、軍部独裁への道を開いた、このことをやっぱりいま一度私たちは直視すべきだというふうに思いますよ。

田村智子

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ただ、当時の政府は、ロシアの報復を恐れ、不敬罪を適用して死刑にすることを考えた。しかし、当時の大審院臨時法廷で、謀殺未遂ということで無期徒刑を宣告された。この裁決は、司法権の独立を守ったとして広く知られて、教科書にも出ております。  それから、これもまた教科書に出ているんですが、大逆事件ですね。余り説明するまでもないのかもしれませんが、幸徳秋水ほか二十五名、死刑判決無期懲役判決が出た。

井出庸生

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

国体変革私有財産の否定というのを対象にしていた治安維持法が、それにくっついた、いろいろ枝葉の要件はつきましたが、最後までそういう対象のもとで、一九四三年七月六日、創価学会初代会長さん、牧口さんと創価学会の二代会長さん、戸田さんは、治安維持法違反不敬罪の容疑で逮捕をされて、初代会長さんは獄死をされているんですよ。  この法律の目的、取り締まり対象は、国体変革私有財産の否認なんですよ。

枝野幸男

2017-03-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第2号

刑事訴訟法は確かに大きく変わりましたが、刑法そのものは、不敬罪であるとか姦通罪であるとか、そうしたものがなくなったにとどまった。大枠を維持したというのが主な刑法学者の言い方であります。  しかし、先ほどの議論とも重なるんですが、それから絶えず、社会の高度化によって、やはり犯罪に対して厳しく処罰をしなければいけないんだ、そういうことがいつの時代も言われてきたと言っても決して過言ではありません。  

井出庸生

2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

そういう意味で、例えば、公明党の関係の深い創価学会なんかの場合は、戦争中に、創価学会前身である創価教育学会初代の創立の牧口常三郎先生が、東京の小学校の校長をやられていたり、すぐれた地理学者だったわけですけれども内村鑑三先生とも深いかかわりがあって、その方が、その当時、治安維持法とか宗教による不敬罪で捕らえられて獄死するという宗教弾圧を受けておられるんですね。

中森孜郎

2005-06-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第22号

私は、小泉総理について、靖国の問題を中心にして、天皇陛下が行かれないところへおいでになるという不敬罪の問題があると思います。もう一つは、郵政民営化で国民の経済に負担をかけるという、そちらの不経済。二つのフケイザイについて、我々民主党はこれからも国会審議の中で追及していきたい、そのように思います。  私の質問時間が終わりましたので、これで終わります。ありがとうございました。

岩國哲人

2003-03-06 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第2号

でいえば跡を継がなければいけないという、そういった責任感も出てこられるだろうと思うんですが、このままでいくと、先ほど個人的な部分に入ってしまうのでなかなか論議がしにくいという話でありましたけれども敬宮愛子殿下というか、愛子様が大きくなられてくるとして、このままでいけばという状況の中で、やはり、もし愛子様以外にいなくなった、いなくなったというか、こういう話は余りすると悪いのかもしれません、先ほど、昔なら不敬罪

近藤基彦

2001-03-16 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

だから、学校の先生に逆らうなんといったらそれこそ不敬罪みたいな形で考えられるぐらいの緊張感を持って、実は教育を受けておったのではないのか。  その影響が、戦後の一時期までは相当続いておったのだろう。だから、先生が、こらと言ったら、それこそ大変偉い方からしかられたと同じように、背筋をぴんと伸ばしてしっかりとお話を聞かなければいけない。

都築譲

2000-05-09 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第15号

あの尾崎行雄さんは、戦争中に選挙演説で明治天皇を褒めたたえて、そうしてその次に川柳を引用して「売り家と唐様で書く三代目」という言葉を使って、不敬罪だというので告発され、そして一審は有罪大審院最後に無罪になりましたが、そういうことを言われた。そのときに尾崎さんは、この川柳は卑俗かもしれないけれども、千古の真理を含んでいるということを言われた。  

岩井忠熊

1999-08-09 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第8号

今の答弁、議論をしたことでみんな不敬罪で刑務所に入らにゃいかぬ、君が代のことについては。いろいろあるんですよ。しかし、そういう歴史をきちんと教えなければいけない、本来は。それをしてこなかった、実は我々自身の反省ですよ。しかし、本来からいえばきちっとした歴史を教える。先ほど森本委員お話もありました。君が代の背負ってきた歴史的な重たいものをやっぱりきちんと教えなきゃいけない。

山本正和

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

こんなことを菊の御紋章の旗でやったら、もう不敬罪でいきなりほうり込まれた。その違いがあるということをまず前提でこの問題を議論しなきゃいけない。しかし、そこが混同されて、日の丸君が代日の丸君が代と言っている。その辺のことが私は心配でなりません。一つがこれです。  そして、委員長並びに理事の皆さんの許可を得て、お手元に海軍兵学校の軍歌と軍人に賜れたる勅諭をお届けいたしました。

山本正和

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

歌わなんだら非国民になるのか不敬罪になるのかよく知りませんが。  しかし、小中学校先生なんかが、本岡さん、国会開会式で歌っているのと言われると、いや、歌わないよと。何で小中学校だけこんなに厳しくやれやれと言われるんだ。国立大学というのは国家公務員でしょう、国の大学でしょう。国の大学がやるのは、しかしそれは大学の自治があるからしなくてもいいんだと。ああそうですか、結構ですねと。

本岡昭次

1995-12-07 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第9号

戦前宗教弾圧は、内村鑑三不敬罪事件キリスト者に向けられた天皇と神とではどちらが絶対者かという問いかけに象徴されているように、天皇を神と規定したことから始まりました。国家神道のもとでは、信教の自由は明治憲法二十八条の保障規定にもかかわらず存在を許されなかったのであります。  制度的には、前に述べた神道令宗教法人命、さらに天皇人間宣言宗教法人法を経て信教の自由は確立されたと言われています。

庄司捷彦

1995-10-24 第134回国会 参議院 外務委員会 第2号

当時の治安維持法不敬罪、宗教団体法等によって宗教思想統制をして軍部国家神道が結びついて、国を挙げて戦争に突入していったという歴史的な事実を忘れるわけにはいかないと思います。再びこのような過ちを繰り返さないということにおいても、信教の自由、そして思想、表現、結社の自由等基本的な人権を守り抜くことが必要であろうと思います。  

高野博師

1995-10-12 第134回国会 衆議院 予算委員会 第3号

どもも、この関係につきましては大変古いことでございますので、手元にある持ち合わせております資料によりますと、お尋ねの皇道大本教につきましては、治安維持法違反及び不敬罪で、昭和十八年までの累計でございますけれども、九百八十名が検挙された。それから、天理ほんみち関係におきましては、やはり同じ罪名で三百八十名が検挙された。

則定衛

1995-10-12 第134回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ただこれは、治安維持法違反、それから旧刑法におきます不敬罪によって起訴され、有罪とされたというふうに伺っているところでございます。  それから次に、昭和十三年の天理ほんみち事件でございます。  これは、昭和十三年十一月に、天理研究会大西愛治郎氏の運動が国体観念変革を意図しているということで、大西愛治郎氏らが検挙された事件というふうに理解をしております。

小野元之

1995-04-11 第132回国会 衆議院 法務委員会 第6号

したがって、礼拝所不敬及び説教等の妨害、特別に法律が制定をされておりまして、「不敬」ということが書いてある、不敬罪の「不敬」。これはどういうことなんですか。何で「不敬」という言葉が残っているんですか。ほかの建物をけ飛ばしたって、同じように取り扱ったらいいじゃないか。ところが、「礼拝所及ヒ墳墓二関スル罪」という特例になっているわけだね。

吉田公一

1994-11-09 第131回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これは、例えば皇室に対する罪、昔でいえば不敬罪ですね。この皇室に対する特別な罪というのは七十三条から七十六条まで削除をされて、ここのところが今抜けているわけです。それから、例えば刑法の百二十一条では、百二十条で住居侵入罪がありますけれども、それの特別罪として特に重い皇居侵入罪というのがあったけれども、これも削除されてなくなったわけですね。  

佐々木秀典